※弊サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ジャンクパーツ

ジャンクパーツで量産機をエース機にカスタマイズ!ジムコマンドー白は白で塗っちゃダメ?

筆塗りおじさん

量産機のジムコマンドにプラ板工作ジャンクパーツを取り付けて特務仕様機とし、アクリジョンで全塗装しました。

どういう訳か手元にHGのジムコマンドがふたつあったので、ひとつは改造で個性を出してみようと思い立ったのでした。

使用キット

HGUC 1/144 ジム・コマンド(宇宙仕様)
880円 2004年11月発売(公式サイト

  • 同じ量産機キットが2つあるんだよな…
  • 量産機だけど個性を出してみたい!

という方は、ぜひ参考にしてみてください。

制作概要
  • 工作
    • 全体にスジボリ
    • プラ板で装甲を追加
    • ジャンクパーツでバックパックを換装
    • 細いプラ棒でセンサーを増設
  • 筆塗り全塗装
  • エナメル塗料でスミ入れ
  • トップコート

それでは本編をどうぞ!

1.全体像

ジムコマンド 正面
ジムコマンド 背面

全身にスジボリでパネルランを追加し、プラ板で増加装甲を表現しました。

バックパックは転がっていたジャンクパーツから拝借し、武器にもジャンクパーツを取りつけました。

赤はシャインレッド少量のベースレッドを混ぜ発色を向上
グレーの部分はガルグレーをそのまま塗り、細かい部分を細筆で塗り分けしています。

2.ディテールアップ工作

2-1.スジボリ

まだまだヘタクソでガタガタ・へんてこなデザインのスジボリですが、少し上達を感じられるようになってきました。

彫りたい欲”が全面に出ており、機能性やデザインとの調和がおざなりになっている作例です。
工業製品としてのパネルラインや、機体メンテナンスなどの機能性を考えたスジボリを施せるようになりたいものです。

まあ、スジボリは数をこなさないと上手くはなりませんので、段階を踏んでいくことが大事です。

2-2.プラ板工作

エースパイロット用の特務仕様機なので簡単にやらるようではいけません。
ということで、増加装甲を取り付けました。

デザインナイフで切り出したウェーブのプラ版(0.3mm厚)を、肩や腰、脚などに接着しています。

ウェーブのプラ板は少し柔らかい素材でメモリ付きなので初心者にも扱いやすくおススメです。

2-3.ジャンクパーツの取り付け

ジャンクパーツ(余ったパーツ)はお手軽改造にピッタリです!

▲ゲルググマリーネさんのバックパックを拝借しジムコマンドに換装しました。接続軸の形状が合わないので切り落とし、積層したプラ板をタミヤセメントで強引に接着しています。取り外しできません。プロペラントタンクのおかげで稼働時間が強化されています。

▲定番のブルパップマシンガン。転がっていたシナンジュの余剰パーツをタミヤセメントでポン付けし、ビームが出そうなマシンガンが完成です。雰囲気重視で設定にはこだわってません。

▲バックパック中央下部にビルダーズパーツ(バンダイ)のバーニアをくっつけ増設しました。よく見るとバーニアが下を向いていておしりを直撃していますね。こりゃアカン。バーニアは取り付ける向きに注意したいところです。

余剰パーツの保管

キットを組み終わったのにランナーにパーツが残っていることがありますよね。使わず余ったパーツは取っておきましょう。改造に使えます
特に武器やハンドパーツはあまることが多いです。

筆者はこのように、100円ショップで買ったプラスチック収納に余剰パーツを保管しています。

興味のない人から見ればゴミですが、筆者にすれば宝の山です(笑

3.筆塗り塗装

3-1.細部の塗り分け

細かい部分を丁寧に塗り分けると精密感が出て、作品の完成度が高まります。

脚部スラスターは奥をベースグレー、側面をイエローで塗り分けしました。ちらっと見える黄色が良いアクセントになっています。息を止めて細筆で塗り分けました(笑

▲胸部のスラスターも脚部と同様、奥をベースグレー、側面をイエローで塗っています。アップで見るとはみ出していますが、まあ良いでしょう。加えて小さく切ったプラ板を蛍光グリーンで塗り、センサーを表現しました。目立ちますね。

▲シールドの連邦軍マークはイエローで塗り分けました。輪郭をケガキ針で彫り込んでおくと、はみ出し防止の効果が見込めます。輪郭を彫り、細筆で丁寧に塗りましょう。

3-2.失敗!白の塗装

白で塗ったシールド

シールドは消耗品なので一般機と同じものを使っている設定にしました。

白いパーツにホワイトを塗りましたが、白すぎて嘘っぽくなってしまいました。発泡スチロールに見えなくもないです。

白はホワイトを塗るのではなく、グランプリホワイトのような白に近い別の色を塗ると違和感が消えてよいと思います。

▼白いパーツにはわずかにくすんだグランプリホワイトがオススメです。

おわり

ポーズ1
ポーズ2
ポーズ3

改造と塗装を組み合わせると、表現の幅が広がりますね。

ポイント
  • ベースカラーを混ぜると発色が良くなる
  • プラ板は下書きを使い同じ形状を切り出す
  • 細かい塗り分けで精密感が上がる
  • 白はそのまま塗らず別の色を少量混ぜる

以上、参考になれば嬉しいです!

使用キット

HGUC 1/144 ジム・コマンド(宇宙仕様)
880円 2004年11月発売(公式サイト

よろしければ「いいね」して頂けると励みになります!!

コメントを残す

プロフィール
筆塗りおじさん
筆塗りおじさん
会社員 | リビングモデラー
アクリジョン筆塗り普及委員会 委員長。 2020年から本格的にガンプラ製作・筆塗りを開始。ふだんはシステム開発にかかわる会社員。家族に気を遣いまくり、臭いの少ない水性塗料「アクリジョン」を愛用するリビングモデラー。 臭いが少なく水だけで扱えるすばらしい塗料にも関わらず、イマイチ知名度が上がらないアクリジョンの普及に勤しむ。
記事URLをコピーしました