【素組みレビュー】HG グレイズを塗装・改造目線でレビューしてみる

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズからHGグレイズの素組みレビューです。
テレビシリーズ第1期の冒頭から登場したMSで、武装組織ギャラルホルンの主力量産機です。
汎用性が高い機体で、シュヴァルベ・グレイズなど多くの派生機が生まれました。

HG 1/144 グレイズ(一般機/指揮官機)(公式サイト)
1,100円(税込)
2015年10月発売
機体解説
<ギャラルホルン>が地球圏及び、圏外圏に配備している現行の主力量産モビルスーツ。
現在、モビルスーツ開発の要となる<エイハブ・リアクター>の製造は<ギャラルホルン>の独占技術となっており、<グレイズ>は近年開発された最新鋭機でもある。
フレーム構造から汎用性を持たせるよう緻密に設計されており、武器装甲の換装を行うこおtで、様々な環境に適応できる構造をとっている。開発に至るまでは、同型の試作機も数多く組まれ、より高出力、高機動を実現した<シュヴァルベ・グレイズ>は、同フレームを用いた姉妹機である。
<グレイズ>は汎用性追求の点からさらに改良が加えられ、武装バリエーションの多方面化を実現。安定性が向上し、運用面での低コスト化が図られている。
パイロット及び、メカニックにとっても扱いやすい機体として、ギャラルホルン内部では機体性能を称える声は多く、次期主力期の開発に消極的な意見も上がっている。
鉄血シリーズのMSは構造が特徴的で、本キットはHGながらフレームに外装を取り付けるように組み立てます。(フレームだけで立たせることはできません)
装甲の間から見える精密なフレーム構造と、あっさりしたディテールの装甲とのバランスが良く、とてもカッコいいキットです。
それでは、本編をどうぞ!
1.HGグレイズ 全体像




直線を多用した装甲デザイン、量産機然としたカーキの配色、ロングブーツを履いたようなスラッと長い脚部、好きな人には刺さりそうな外観です。
色分けは成形色でほぼ再現できています。

頭部センサーやカメラアイ、エイハブリアクターなど黄色を補うシールが付属しています。
塗装が面倒ならシールでも見栄えは悪くなさそうです。

2.各部詳細

▲直線的なデザインの装甲からグレーのフレームがのぞく、特徴的なデザインです。
モールドなどのディテールは少ないですが、パーツ分割やフレーム構造で密度感がある印象です。
2-1.頭部
▲頭部はアンテナのない一般機と、アンテナ付きの指揮官機を選んで取り付けられます。
▲上部の頭部パーツは接続軸が2か所あるので、装甲が開いてカメラアイが見える状態を再現することができます。
2-2.腕部
2-3.胴体
2-4.脚部

▲もも、ヒザ、スネ、足首、足とパーツは分かれていますが、直線的に配置された装甲により統一感があり、足が長く見えます。ただ、足はハイヒール上になっており立たせたときに若干バランスがとりにくかったです。

▲ももが短くヒザ下が長い機体ですが、脚部をはじめ可動が優秀なので、立ち膝がキレイに決まります。やはりフレームが露出することで装甲が干渉しないデザインになっているためでしょう。
2-5.武装など
▼背面のブースターユニットは、地上用と宇宙用で組み分けられます。
ユニット2枚の取り付け位置を変えるだけかと思いきや、2枚×2セット付属しているので、頑張れば地上用・宇宙用の両方を取り付けられますw
私はエイハブリアクターが目立つ地上用が好みですが、そうするとリアクター両側面の接続穴がまる見えで見栄えが悪いです。接着剤などで埋めても良いのですが、悩みどころです。
3.色が足りない個所
たいていの箇所の色分けが成形色で表現されていますが、一部、色が足りない部分があります。
(次の写真、オレンジの矢印部分)

- 頭部センサー
- エイハブリアクター(胸部・背面)
- ブースターユニット(裏側のグレー)
- フロントアーマー(中央下部のグレー)
- バトルアックスの刃
頭部センサーやエイハブリアクターはシールが付属するので、私はそこまで気になりませんが、色分けに拘る方は筆などで部分塗装すると良いでしょう。
まとめ
以上、HGグレイズの素組みレビューでした。
成形色での色分けがや可動が優秀で、パチ組するだけでとても楽しいキットでした。
正直、1,000円ちょっとでこれが組みあがるのは驚きで、個人的にかなりおススメのキットです。




店頭ではあまり見かけませんが、作って良し・遊んで良し・飾って良しのコスパ最強キットです!
合わせ目が脚部にしか出ないので、製作のハードルが低いのもポイントです。
スミ入れ+つや消しトップコートで十分見栄えがしそうです。
ぜひ入手して作ってみてくださいね!
それでは、すてきなガンプラライフを!
▼Amazonでは1,200円~2,500円程度で入手できます(在庫状況により値動きアリ。筆者は1,200円で購入)

▼アニメ放映当時は1/100キットも店頭にありました。今では高根の花・・・(MGではなくただの1/100キットです)
コメントを残す