※弊サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

素組みレビュー

【素組みレビュー】HG グレイズを塗装・改造目線でレビューしてみる

筆塗りおじさん

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズからHGグレイズの素組みレビューです。

テレビシリーズ第1期の初期から登場したMSで、武装組織ギャラルホルンの量産機です。
汎用性が高い機体で、シュヴァルベ・グレイズなどの派生機が生まれました。

HGIB グレイズ

HG 1/144 グレイズ(一般機/指揮官機)公式サイト

1,100円(税込)
2015年10月発売

機体解説
GRAZE STANDERD TYPE / COMMANDER TYPE

<ギャラルホルン>が地球圏及び、圏外圏に配備している現行の主力量産モビルスーツ。

現在、モビルスーツ開発の要となる<エイハブ・リアクター>の製造は<ギャラルホルン>の独占技術となっており、<グレイズ>は近年開発された最新鋭機でもある。

フレーム構造から汎用性を持たせるよう緻密に設計されており、武器装甲の換装を行うこおtで、様々な環境に適応できる構造をとっている。開発に至るまでは、同型の試作機も数多く組まれ、より高出力、高機動を実現した<シュヴァルベ・グレイズ>は、同フレームを用いた姉妹機である。

<グレイズ>は汎用性追求の点からさらに改良が加えられ、武装バリエーションの多方面化を実現。安定性が向上し、運用面での低コスト化が図られている。

パイロット及び、メカニックにとっても扱いやすい機体として、ギャラルホルン内部では機体性能を称える声は多く、次期主力期の開発に消極的な意見も上がっている。

鉄血シリーズのMSはフレーム構造が特徴的で、本キットはHGながらフレームに外装を取り付けるように組み立てます。(フレームだけで立たせることはできません)

装甲の間から見える精密なフレーム構造と、最低限のディテールが施された装甲のバランスが良く、とてもカッコいいキットです。

それでは、本編をどうぞ!

1.グレイズ 全体像

グレイズ_正面
グレイズ_背面
グレイズ_右側面
グレイズ_左側面

直線を多用した装甲デザイン、量産機然としたカーキ色の配色、ロングブーツを履いたようなスラッと長い脚部、私は大好物です。

成形色で、ほぼ色分けが再現できています。

付属のシール

頭部センサーやカメラアイ、エイハブリアクターなど黄色を補うシールが付属しています。
塗装が面倒ならシールでも見栄えは悪くなさそうです。

2.各部詳細

グレイズ_俯瞰

▲直線的なデザインの装甲から、グレーのフレームがのぞく特徴的なデザインです。
モールドなどのディテールは少ないですが、パーツ分割やフレーム構造で密度感がある印象です。

2-1.頭部

頭部_一般機
一般機
頭部_指揮官機
指揮官機

▲頭部は、アンテナのない一般機用と、アンテナ付きの指揮官起用を選んで取り付けられます。

開閉状態を表現

▲上部の頭部パーツは接続軸が2か所あるので、装甲が開いてカメラアイが見える状態を再現することができます。

2-2.腕部

腕部_正面

▲上腕正面はフレームが露出したデザイン。手首付近の装甲はパーツ分割され、グレーのフレームが露出します。情報量が多く精密感があります。ハンドパーツは写真の握り手のみです。

腕部_背面

▲背後から見た腕部です。装甲には適度に凹凸があり、シンプルながらチープな印象はありません。胴体への接続軸に肉抜きがありますが、デザインの一部にも見えます。目立たない個所なので過度に気にする必要はなさそうです。

2-3.胴体

胴体_正面

▲胴体から腰に掛けて、フレームが複雑に組み合わさった形状をしています。この機体のメカデザイナーさんのセンスと、それをHGで再現するバンダイさんの技術力に脱帽です。

胴体_背面

▲背面には動力装置であるエイハブリアクターが鎮座。その下部にはパイプのようものもあり、メカメカしさが漂うデザインになっています。

2-4.脚部

脚部_正面

▲もも、ヒザ、スネ、足首、足とパーツは分かれていますが、直線的に配置された装甲により統一感があり、足が長く見えます。ただ、足はハイヒール上になっており、立たせたときに若干バランスがとりにくい印象です。

脚部_背面

▲太ももの背面はフレームがむき出しになっている、びんぼっちゃまスタイルです。防御力が不安ではありますが、メカメカしくて格好が良いですね。

ヒザは良く曲がります

▲ヒザは2重関節になっており、太もも裏の装甲がなく干渉しないため、180℃近く曲げることができます。また、写真のように90℃に曲げると、膝関節のフレーム構造が顔をお出し、とてもカッコイイです。※フクラハギ側面に合わせ目が出ます。本キット唯一の合わせ目です。

立ち膝も余裕です。

▲ももが短くヒザ下が長い機体ですが、脚部をはじめ可動が優秀なので、立ち膝がキレイに決まります。やはりフレームが露出しているおかげで装甲が干渉しないデザインのおかげでしょう。

2-5.武装など

▼背面のブースターユニットは、地上用と宇宙用で組み分けられます。
ユニット2枚の取り付け位置を変えるだけかと思いきや、2枚×2セット付属しているので、頑張れば地上用・宇宙用の両方を取り付けられますw

ブースターユニット_地上用
ブースターユニット_宇宙用

私はエイハブリアクターが目立つ地上用が好みですが、そうするとリアクター両側面の接続穴がまる見えで見栄えが悪いです。接着剤などで埋めても良いのですが、悩みどころです、

ライフル

▲角ばった形状が機体デザインとマッチした重火器です。名称は「ライフル」だそうですw

バトルアックス

▲こちらはバトルアックス。ザクのヒートホークと比べて大柄で、見栄えがします。持ち手の上部に腰に取り付ける際の接続軸があり、おもちゃっぽいので手に持たせる方は削り落としても良さそうです。

3.色が足りない個所

たいていの箇所の色分けが成形色で表現されていますが、一部、色が足りない部分があります。
(次の写真、オレンジの矢印部分)

色が足りない箇所
  • 頭部センサー
  • エイハブリアクター(胸部・背面)
  • ブースターユニット(裏側のグレー)
  • フロントアーマー(中央下部のグレー)
  • バトルアックスの刃

頭部センサーやエイハブリアクターはシールが付属するので、私はそこまで気になりませんが、色分けに拘る方は筆などで部分塗装すると良いでしょう。

まとめ

以上、HGグレイズの素組みレビューでした。

成形色での色分けがや可動が優秀で、パチ組するだけでとても楽しいキットでした。

正直、1,000円ちょっとでこれが組みあがるのは驚きで、個人的にかなりおススメのキットです。

ポーズ①
ポーズ②
ポーズ③
ポーズ④

店頭ではあまり見かけませんが、作って良し・遊んで良し・飾って良しコスパ最強キットです!

合わせ目が脚部にしか出ないので、製作のハードルが低いのもポイントです。
スミ入れ+つや消しトップコートで十分見栄えがしそうです。

ぜひ入手して作ってみてくださいね!

それでは、すてきなガンプラライフを!

▼Amazonでは1,200円~2,500円程度で入手できます(在庫状況により値動きアリ。筆者は1,200円で購入)

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥2,180 (2025/01/09 23:44時点 | Amazon調べ)

▼アニメ放映当時は1/100キットも店頭にありました。今では高根の花・・・(MGではなくただの1/100キットです)

ノーブランド品
¥11,180 (2025/01/09 23:44時点 | Amazon調べ)

よろしければ「いいね」して頂けると励みになります!

コメントを残す

プロフィール
筆塗りおじさん
筆塗りおじさん
会社員 | リビングモデラー
筆塗り大好き「筆塗りおじさん」です!

・北海道札幌市在住
・IT系企業に勤める会社員
・2020年から本格的にガンプラ製作を開始
・得意:筆塗り・スジボリ
・GANSTA(ガンスタ)のいいね数 3,834
・製作ペース:8体/年

筆塗りを楽しみながら、アクリジョンのすばらしさ、ガンプラ製作の楽しさを発信しています。
記事URLをコピーしました